子どもでも整体がわかる!施術意義の徹底解説パンフレット
こども・小学生向けの整体紹介パンフレットのラフ案です。
親しみやすいトーンで、中村の考えや整体のすごさを伝える構成になっています。実際の紙面やデザイン用にも使えるよう、文章をわかりやすく整理
【タイトル案】
からだって、すごいんだよ!
~じぶんで元気になれるしくみを、知ってる?~
【1ページ目】
「どうして、からだって痛くなるの?」
• ころんだわけじゃないのに、なんか足がいたい…
• じっとしてるだけなのに、なんだかこしがつかれる…
それ、もしかしたら「からだのバランス」がくずれてるのかも?
【2ページ目】
「バランスって、なに?」
• 人のからだは、ほねときんにくでできていて、
• いろんなところがちょうどよく動くようにバランスをとってるよ。
• でも、ゲームばっかりしたり、へんなすわり方をしてると…
→ 体がゆがんで、いたみが出ることもあるんだ。
【3ページ目】
「せいたいって、なにをするの?」
• せいたいの先生は、手でやさしく体にふれて、バランスをととのえるよ。
• いたくないし、ボキボキしないからあんしん!
• からだが「ほんとうのじぶん」にもどっていく手伝いをするんだ。
【4ページ目】
「なかむら先生は、こんな人!」
• スポーツの先生でもあり、せいたいのプロでもあるよ!
• おとなの人も、子どもも、元気にすることが大すき!
• 「クスリがなくても、体にはすごい力があるんだよ」って、教えてくれる!
【5ページ目】
「どうして、先生はせいたいをしてるの?」
「たいせつな人に、ずっと元気でいてほしいから。
そのために、“体の声”をきいて、ととのえる方法を伝えてるんだ。」
【6ページ目】
「どんな人におすすめ?」
• よくころぶ人
• ねこぜって言われたことある人
• 学校でつかれやすい人
• 運動してて体をもっとよくしたい人
→ みんな、じぶんの体の“すごさ”に気づくチャンスだよ!
【うら表紙】
「からだの声、きいてみよう」
ベストバランス整体
なかむら先生のところへ、気になったらきてみてね!
• **「体が目覚める瞬間」**を、きっと体験できるよ。