心理学!健康意識に影響する?【逆説ナッジ理論】を開発中
逆説で気づきを誘う短文投稿シリーズです。
【逆説ヘルスケア#1】
「整体はいらないの?」
→ 変化した肉体を整える必要がない理由ってある?
【逆説ヘルスケア#2】
「何もしてないのに腰が痛いんです」
→ 何もしてないから痛むんです。 筋肉って、動かさないから固まるんです。
【逆説ヘルスケア#3】
「ただ座ってるだけなのに」
→ “ただ”じゃない。 ずっと座るって、全身で静かに負担に耐えてる状態です。
【逆説ヘルスケア#4】
「若い頃は平気だったのに…」
→ もう若くないからこそ、整えれば“また動ける”体になれる。
【逆説ヘルスケア#5】
「歪んでても元気な人もいるじゃん?」
→ だからこそ“今元気でも”歪みは見逃せない。 未来の自分が困るから。
【逆説ヘルスケア#6】
「疲れたら寝ればいいでしょ?」
→ 寝てるだけですべて回復できますか?
【逆説ヘルスケア#7】
「動かすのめんどくさい」
→ あとあと動けなくなる方が、もっとめんどくさいよ。
【逆説ヘルスケア#8】
「自然治癒力って勝手に働くでしょ?」
→ 若い頃はそうね。でも実は働ける環境に、体が整ってないと意味がない。
【逆説ヘルスケア#9】
「整体ってすぐ戻るよね?」
→ 歯も磨かなきゃ戻るよ。 でも磨くよね?ケアも一緒だよ。
【逆説ヘルスケア#10】
「忙しくて整体行けない」
→ 倒れてから時間を作るより、整えて動ける時間を延ばそうよ。
【逆説ヘルスケア #11〜#30】
“整えない理由”にツッコむナッジシリーズ(ver.2)
#11
「整体はとくに意識したことないです」
→ じゃあ聞くけど、体を毎日使ってるのに整える必要はないの?
#12
「薬で痛みは取れてるから大丈夫」
→ 副作用はないのかな?“それって静かに”進行してるって知ってますか?
#13
「不調が出てから考える」
→ 火事になってから保険、入ります?
#14
「肩が上がらなくなった」
→ 上がらなくなる前に、“上がる自由”を守ってましたか?
#15
「もう年だから…」
→ “年のせい”にしたら、全部の不調がOKになっちゃうよ?
#16
「いつから行けばいいのか分からない」
→ 今、違和感あるなら“今”が行くときです。
#17
「整えてもまた歪むでしょ?」
→ 歯磨きも毎日するよね?でも歯はまた汚れるよね?
#18
「レントゲンでは異常なしでした」
→ 画像に出る前の“異常予備軍”が、実は一番厄介なんです。
#19
「毎日ストレッチしてるんで」
→ そのストレッチ、動かない筋肉に届いてますか?
#20
「忙しくて時間がない」
→ じゃあ、“動けなくなったとき”に時間ができるってこと?
#21
「温泉でなんとかしてる」
→ 温めてるだけじゃ、奥の奥までは変わりません。
#22
「整体に行って変わるの?」
→ まず“行かないまま何も変わらない”のが現実じゃない?
#23
「ちょっと痛いくらいなら我慢する」
→ 痛みって、体からの“点滅サイン”なんだよ。
#24
「気のせいだと思う」
→ 気のせいが続いたら、それはもう体のせいです。
#25
「安いところで済ませてます」
→ 体、大事にしてないと“安く済まない未来”がくるよ?
#26
「我慢できるうちはいいかなと」
→ 我慢できるうちに手を打つ人だけが、未来に自由がある。
#27
「姿勢なんて意識できない」
→ じゃあ“意識しなくても姿勢が整う体”にしようよ。
#28
「みんなやってないし」
→ “みんな不調”だから、差がつくのは“やってる人”。
#29
「ジムで鍛えてます」
→ 整ってない体に筋肉つけたら、“固い鎧”ができるだけかも。
#30
「整体師がこう言うのもどうかと…だけど」
→ “整体なんかいらない”って思ってる人にこそ、話したいんだよ。
これで**#1〜#30の逆説ナッジシリーズが完成!!
ーーーーーーーーーーーーーー
腰痛を抱えるすべての人が健康を取り戻せるよう、全力でサポートします。
- 問い合わせ・ご予約はこちら
- 君津市・木更津市・富津市の腰痛やしびれでお悩みの方は整体ベストバランスにご相談を
- 電話予約(0439-52-0024)