ホーム » ブログ » 専門用語、解説 » 子どもでも整体がわかる!施術意義の徹底解説パンフレット
  |  専門用語、解説

子どもでも整体がわかる!施術意義の徹底解説パンフレット

こども・小学生向けの整体紹介パンフレットのラフ案です。

親しみやすいトーンで、中村の考えや整体のすごさを伝える構成になっています。実際の紙面やデザイン用にも使えるよう、文章をわかりやすく整理

【タイトル案】

からだって、すごいんだよ!

~じぶんで元気になれるしくみを、知ってる?~

【1ページ目】

「どうして、からだって痛くなるの?」

ころんだわけじゃないのに、なんか足がいたい…

じっとしてるだけなのに、なんだかこしがつかれる…

それ、もしかしたら「からだのバランス」がくずれてるのかも?

【2ページ目】

「バランスって、なに?」

人のからだは、ほねときんにくでできていて、

いろんなところがちょうどよく動くようにバランスをとってるよ。

でも、ゲームばっかりしたり、へんなすわり方をしてると…

体がゆがんで、いたみが出ることもあるんだ。

【3ページ目】

「せいたいって、なにをするの?」

せいたいの先生は、手でやさしく体にふれて、バランスをととのえるよ。

いたくないし、ボキボキしないからあんしん!

からだが「ほんとうのじぶん」にもどっていく手伝いをするんだ。

【4ページ目】

「なかむら先生は、こんな人!」

スポーツの先生でもあり、せいたいのプロでもあるよ!

おとなの人も、子どもも、元気にすることが大すき!

「クスリがなくても、体にはすごい力があるんだよ」って、教えてくれる!

【5ページ目】

「どうして、先生はせいたいをしてるの?」

「たいせつな人に、ずっと元気でいてほしいから。

そのために、“体の声”をきいて、ととのえる方法を伝えてるんだ。」

【6ページ目】

「どんな人におすすめ?」

よくころぶ人

ねこぜって言われたことある人

学校でつかれやすい人

運動してて体をもっとよくしたい人

みんな、じぶんの体の“すごさ”に気づくチャンスだよ!

【うら表紙】

「からだの声、きいてみよう」

ベストバランス整体

なかむら先生のところへ、気になったらきてみてね!

**「体が目覚める瞬間」**を、きっと体験できるよ。

  1. ◎2025年【Yahoo!ニュース掲載】話題の整体院に注目◎

    ▶ 記事を読む


    君津・木更津・富津エリアで多数の患者様に選ばれている当院では、あなたの状態に合わせたオーダーメイドの施術をご提供しています。
    腰痛、ぎっくり腰、坐骨神経痛など、改善を諦める前にぜひ一度ご相談ください。

    2025年 Yahoo!ニュース掲載実績あり!
    掲載記事を読む

    症状やご予約についてお気軽にご相談ください。

    🔸 完全予約制|整体ベストバランス(君津市)
    あなたの回復力を最大限引き出す“結果重視”の整体で、根本改善を目指しましょう。

人気記事ランキング

千葉県地図
対応エリア (千葉県全域(50音順)
旭市/我孫子市/安房郡/夷隅郡/いすみ市/市川市/市原市/印西市/印旛郡/浦安市/柏市/勝浦市/香取郡/香取市/鎌ケ谷市/鴨川市/木更津市/君津市/佐倉市/山武郡/山武市/白井市/匝瑳市/袖ケ浦市/館山市/千葉市/銚子市/長生郡/東金市/富里市/流山市/習志野市/成田市/野田市/富津市/船橋市/松戸市/南房総市/茂原市/八街市/八千代市/四街道市/